コラーゲンにも種類がある? 特定ペプチドコラーゲンってなに?

コラーゲンにも種類がある? 特定ペプチドコラーゲンってなに?

美容や健康のためにコラーゲンを摂取しようと考えている女性は多いもの。

しかし、一口にコラーゲンといってもいくつかの種類があり、結局どれが一番身体に良いのかわからない! という方も中にはいるのではないでしょうか。
そこで今回は、最近注目を集めている「特定ペプチドコラーゲン」を中心にコラーゲンの種類の違いをご紹介いたします。



コラーゲンにはどんな種類があるの?

これまでのコラーゲンは、「低分子」と「高分子」の2つが主流でした。
低分子コラーゲンは分子を人工的に細かく分解したものです。分解することで失われてしまう効果もありますが、吸収率の高さとスピードが魅力。
一方の高分子コラーゲンは分子を人工的に分解していないコラーゲンで、コラーゲン本来の働きを長期にわたって持続させられるのが魅力です。

コラーゲンを摂取する際は、すぐに体に吸収される低分子コラーゲン、そしてコラーゲン本来の働きを長期間持続させる高分子コラーゲンを両方摂取することが大切だとされています。



特定ペプチドコラーゲンって?

上記のコラーゲンに加えて最近話題になっているのが、「特定ペプチドコラーゲン」です。
実はコラーゲンは、高分子から低分子に分解する際、使用する酵素やその切り方で分解後の 仕様が変わります。
特定ペプチドコラーゲンとは、細胞を活性化させるコラーゲンのことを指すのです。

この特定ペプチドコラーゲンは、骨や関節、皮膚、血液だけではなく、なんと細胞レベルにまで吸収されると言われています。
さらに、特定ペプチドコラーゲンには全身の細胞を活性化させる働きもあるため、ヒアルロン酸やコラーゲンの生成を促す効果も期待されています。



コラーゲン吸収のカギ? 「O(ヒドロキシプロリン)」

コラーゲン吸収のカギ? 「O(ヒドロキシプロリン)」

特定ペプチドコラーゲンには、「P-O」「O-G」といったアミノ酸が含まれています。
実はこの「O(ヒドロキシプロリン)」こそがコラーゲン吸収のカギ。
「P-O(プロリン‐ヒドロキシプロリン)」「O-G(ヒドロキシプロリン‐グリシン)」の組み合わせになるよう分解された特定ペプチドコラーゲンだからこそ、 身体を細胞レベルで活性化すると期待されているのです。

いかがでしたか?
コラーゲンにもいくつかの種類があり、それぞれに違ったメリットがあるということです。
普通の食事では効果的に体内に取り込むことができないコラーゲンですが、サプリメントなどを使えば効率的に取り込むことができるようになります。

選ぶ際はどのタイプのコラーゲンが配合されているのかをしっかりと確認し、自分で納得できるものを購入するようにしてくださいね。