にんにくはなぜ臭い? ニオイの正体とケア方法

column0720_01.jpg

にんにくを含む料理はたくさんあり、どれも美味しいものが多いですよね。

にんにくには疲労回復や体力増強効果が期待できるため、夏を元気に過ごすためにも進んで食べたいものです。
しかし、気になるのは食べた後のニオイですよね。

ここでは、そんなニオイの正体とケア方法をご紹介します。



にんにく独特のニオイとは?

にんにくには滋養強壮や疲労回復が期待できるアリインという成分と、肩こりの軽減やがんの予防効果が期待できるアリイナーゼという酵素が含まれています。
にんにくを切ったり潰したり加熱したりといった調理の過程でアリインとアリイナーゼが結びつき、アリシンと呼ばれる成分が発生しますが、このアリシンがニオイの主な原因です。

体内に入ったアリシンは、体臭の原因となるアリルメチルスルフィドやアリルメルカプタンなどへと分解されます。
すると、血液を巡って汗として排出されたり、息として排出されたりします。

にんにくを食べた時だけでなく、数時間後も息が臭ってしまうのはこのためです。



にんにくのニオイを防ぐには?

column0720_02.jpg

・牛乳(乳製品)を飲む
牛乳に含まれるたんぱく質がニオイの原因となるアリシンを包み込むため、ニオイを和らげる効果が期待できます。
もちろん食べる前がベストですが、食べた後に牛乳を飲むのも効果的です。

・ポリフェノールが含まれた野菜を一緒に食べる
ポリフェノールには消臭効果があると言われています。

そのため、にんにくと一緒にポリフェノールを含む野菜を食べると効果的です。
ポリフェノールを含む野菜には、パセリ・ほうれん草・ゴボウなどが挙げられます。

・食後にりんごを食べる
りんごにはポリフェノールとカテキンが含まれています。
お茶と比べるとリンゴは単体量が多いため、より一層カテキンの効果が期待できます。
そのため、食後にりんごを1/4個食べるだけで口臭が目立たなくなるでしょう。

・にんにくの成分を外に排出する
体臭は血中にニオイ成分が溶け込むことで起こりますので、水分をたくさんとって排出することも有効だと言われています。
お風呂に入ってじっくりと汗をかくことも同様の効果が得られると言われています。

ただし、ニオイ成分の吸収を抑えるわけではないため、食事による対策を比較すると効果は薄いでしょう。

・翌朝シャワーを浴びる
にんにくの成分は毛穴からも出てニオイを発生させています。
体内では消臭効果が得られても皮膚表面にはまだ残っているかもしれません。
そのため翌朝に毛穴をすっきり洗い流して、体についているニオイを取り除くことも大切です。

にんにくは健康効果も高く美容効果も得られる魅力のある食べ物です。
暑い夏はどうしても食欲がなくなってしまいがちなので、体力をつけるためにもにんにくを「ニオイが気になってあまり食べてなかった」という方は今回ご紹介した方法を試してみてください。