知っトク!
教えて久保先生!夜中にトイレに行きたくなり目が覚めます。
2025.11.17

夜中にトイレに行きたくなり、1~2回目が覚めます。眠れないわけではないのですが、しっかり眠れていないような気がします。
一時期、トイレに行きたくならないように寝る前の水分を控えていましたが、何かで「夜間の脱水を防ぐためにも寝る前にも水分を摂った方が良い」と見ました。
これから寒くなると、ますますトイレが近くなります。水分の摂取や夜中にトイレで目が覚めない方法、そもそも頻尿を改善する方法など何かあればアドバイスお願いします。特に通院中の病気はありません。(60代女性)
まず大切なのは1日何回排尿されるかということです。
起床時から寝るまでで8回以上であれば頻尿です。夜間就寝時には2回以上が夜間頻尿とされます。
女性の場合は特に膀胱炎があると排尿回数が増えるのですが、膀胱炎があっても発熱など他の症状が出ないこともありますので2回くらいは調べることをおすすめします。
あと意外と見落とされがちなのが、排尿後膀胱にどのくらい尿が残っているか(残尿)のチェックです。これは超音波(エコー)で下腹部のうえから調べることができます。
泌尿器科ではなく内科系のクリニックでも対応可能なところがありますから、近くのクリニックに問い合わせると良いでしょう。
夜寝る前に水分を摂ることについてはまだ賛否があります。心配であれば50~80mlくらいの少量でも良いと思います。
対策は難しいですね。お薬としては何種類かありますが...。可能であれば、日中排尿したくなったらお尻をすぼめるよう(肛門を閉める感じ)にして30秒か1分くらい我慢する方法があります。
立った姿勢でかかとをつけて足先を直角くらいに開いた感じでやると少し効果的かもしれません。

2~3週間、気付いたときにやってみてください。