コラーゲンの原料にはどんな種類がある?
世の中にはサプリメントやドリンクなどの食用をはじめ、
化粧品や工業用などさまざまな用途に用いられるコラーゲン製品があります。
こうした製品に用いられるコラーゲンの原料もさまざまです。
コラーゲンの原料にはどんな種類があるのか、コラーゲンの特徴についてお伝えします。
豚を原料とするコラーゲン
豚の皮を原料とするコラーゲンは、「豚由来コラーゲン」「豚コラーゲン」などと表示されます。コラーゲンを形成しているアミノ酸の配列は動物によって違いがあり、人間と一番近しい配列をしているのが豚といわれています。人工皮膚にも豚のコラーゲンが用いられていることからも豚のコラーゲンは人間になじみやすいといえるのかもしれません。
また「ヒドロキシプロリン」の含有量が多いのも豚由来コラーゲンの特徴です。
ヒドロキシプリンとはコラーゲン特有のアミノ酸で、体内でのコラーゲン生成を促す働きがあるとされています。
魚を原料とするコラーゲン
魚の皮やうろこなどを原料とするコラーゲンは、「魚由来コラーゲン」「海洋性コラーゲン」「フィッシュコラーゲン」「マリンコラーゲン」などと表示されます。
魚由来のコラーゲンはほとんど低分子化されていますので、水に溶けやすく体内での消化吸収が速いのが特徴です。また、コラーゲン特有のコラーゲン生成を促すヒドロキシプロリンは少ないですが、疲労回復成分であるメチオニンなどは含まれているといわれています。ただし、豚など動物由来のコラーゲンと比べてややにおいが強いものが多いようです。
鶏を原料とするコラーゲン
豚由来のコラーゲンや魚由来のコラーゲンに比べ、製品として流通しているものは少ないですが、鶏の骨や軟骨を原料とするコラーゲンもあります。
市場規模が小さいこともあり、価格も高めとなっていますが、鶏由来のコラーゲンには、「Ⅱ型コラーゲン」が含まれているのが特徴です。
コラーゲンにはさまざまな型があり、体内の部位により多く存在するコラーゲンの型が異なります。Ⅱ型コラーゲンは関節や軟骨に多く存在するコラーゲンとなります。
牛を原料とするコラーゲン
牛の骨や皮から抽出されるコラーゲンもあります。BSEの発生以来、安全性が懸念されたこともありましたが、骨や皮からの感染性はないと考えられており、原産国や使用部位の規制を受けますが基本的には問題ないとされています。
ただし、豚由来や魚由来のコラーゲンと比べ価格が高く、サプリメントなどにはほぼ使用されていません。
ソーセージの皮(ケーシング)には、牛由来のコラーゲンを使用したものが多くなっています。