骨を丈夫にする!ビタミンDの健康効果

骨を丈夫にする! ビタミンDの健康効果

高齢化が進む現代の日本では、骨がスカスカになってしまう「骨粗しょう症」が決して珍しくない病気になっています。
骨粗しょう症は長年の生活習慣などによって発症する生活習慣病の一つです。
それ自体がすぐに命に関わるような病気ではありませんが、骨粗しょう症が原因で寝たきりや要介護状態、さらにそれによる認知症などにつながるケースは多く、健康寿命を縮めるリスクの高い病気だと言えます。

骨粗しょう症を予防するには、できるだけ早くから骨を丈夫にするための習慣を取り入れていくのが大切です。
そこで注目したい栄養素の一つが「ビタミンD」です。ここではビタミンDの働きや摂り方などについてお伝えします。



骨を丈夫にするにはカルシウムだけじゃダメ!

骨を丈夫にするにはカルシウムだけじゃダメ!

骨を丈夫にするために必要な栄養素といえば、誰もがすぐに「カルシウム」を思い浮かべると思います。
たしかにカルシウムは骨の材料となる大切な栄養素です。
しかし、カルシウムさえ不足しなければ良いというわけではありません。
カルシウムは腸で吸収されにくいという特徴があります。骨を丈夫にするためにカルシウムを含む食品をたくさん摂っても、吸収されなければ意味がありません。

そこで重要になるのが「ビタミンD」です。ビタミンDには、腸でのカルシウムの吸収を助ける働きがあります。
さらに腎臓での再吸収を促す働きもあるため、カルシウムを効果的に摂るためにはビタミンDが不可欠なのです。

また、ビタミンDはカルシウムの吸収や再吸収を促すだけでなく、骨の新陳代謝を活性化させ、再生を促す働きも持っています。

骨を丈夫にするには、カルシウムとビタミンD、そしてカルシウムを骨に定着させるのを助けるコラーゲンを十分に摂取するのが大切なのです。

体内のビタミンDを増やすには

骨を丈夫にするために欠かせないビタミンDですが、多くの日本人にとって不足しがちな栄養素の一つです。

必要なビタミンDを補給するには、ビタミンDを含む食品を十分に摂るのが大切です。
ビタミンDはサケ、イワシ、カツオなどの魚、キクラゲやマイタケなどのきのこ、卵、レバーなどに多く含まれるので、これらの食品を意識して摂るように心がけましょう。
ビタミンDは脂溶性のビタミンなので、油と一緒に摂る調理法がおすすめです。

ビタミンDは、紫外線を浴びることにより肌でも作られます。
紫外線はシミやシワなど肌に老化をもたらす原因になることが知られており、浴びすぎるのは問題ですが、一方で紫外線をまったく浴びない生活は現代人にビタミンDが不足しがちな要因の一つであると考えられています。日差しの強すぎない時間帯などに、15分程度の日光浴をすることで体内のビタミンDを効率良く増やすことができるでしょう。

ビタミンDの働きや摂り方などについてお伝えしました。
丈夫な骨を育てるためにも、カルシウムやコラーゲンと合わせてしっかりとビタミンDの補給を心がけることをおすすめします。